MENU

平野紫耀が会社を設立した理由6選!株式会社紫耀は税金や今後の仕事の対策のため

ジャニーズ事務所を退所後、滝沢秀明さんのTOBEとエージェント契約した平野紫耀さん

なんと2023年7月18日付で「株式会社紫耀」という会社を設立していたことがわかりました。

この記事では以下の内容についてみていきます。

・株式会社紫耀について
・平野紫耀が会社を設立した理由6選

平野紫耀が設立した会社「株式会社紫耀」とは?

平野紫耀と平野莉玖

出典:平野莉玖Instagram

平野紫耀さんの会社と言われている「株式会社紫耀」は2023年7月18日に設立された会社です。

この会社が平野紫耀さんの会社だと言われているのは会社の住所が弟の平野莉玖さんの会社である株式会社R・EMBLEMと住所が同じだからです。

平野紫耀さんの会社だと言われていますが、HPがないため会社の概要や代表が誰なのかという確認はできませんでした。

住所が弟さんの会社と同じということはほぼ間違いないですね!

平野紫耀が会社を設立した理由6選!

平野紫耀

出典:modelpress

平野紫耀さんはTOBEとエージェント契約をしたのに、なぜ会社を設立したの?理由は?目的は?と思う人もいるのではないでしょうか?

ここでは平野紫耀さんが会社を設立した理由として考えられるものを6つ紹介していきます。

理由①:節税のため

平野紫耀が会社を設立した理由の1つ目は節税対策のためと考えられます。

芸能人も事務所に所属していると収入は事務所から支払われますが、莫大な税金がかかってきます。

個人で会社を設立してももちろん税金はかかってきますが、費用を通信費や家賃等の経費に当てることができるので、節税対策ができます

また、個人事業主として活動するとかかってくる税金が「所得税」になりますが、会社を設立し、個人事業主となる場合は「法人税」となります

法人税は所得税より安くなるため、その点でもメリットがあります。下記のサイトでそのように説明もされています、

税率が低くなる

個人事業主として活動している場合、収入に対してかかる税金は「所得税」です。

所得税の税率は収入が多ければ多いほど高くなり、最大45%です。

それに対し、個人事務所にかかる税金は「法人税」なので、最大税率が23.2%まで下がります

法人を作れば自身の手元に残る分を増やすことができるので、有名になり年間収入の多いタレントほど法人化するメリットがあります。

起業ログ(https://kigyolog.com/article.php?id=1583)

収入が多い人が節税対策のために会社を設立するのは一般人でもよくやる手法ですよね。

平野紫耀さんのような売れっ子さんであれば当然税金対策も必要になってきます。

理由②:個人の収入を上げるため

平野紫耀が会社を設立した理由2つ目は個人の収入を上げるためと考えられます。

税金の支払いを抑え、節税対策をすることで当然手元に残るお金が多くなります。

芸能人は会社員とは違い収入面では安定していないと考えられている職業の1つなので、収入をいかに手元に残すかというのは大事なポイントです。

芸能人はお金持ちというイメージがみなさんありますが、人気商売なので人気がなくなれば収入もなくなるため、計画してお金の管理をしないといけないので大変ですね」。

理由③:社会保険のため

平野紫耀が会社を設立した理由3つ目は社会保険のためと考えられます。

会社を設立し、社長や社員となることで健康保険や年金といった社会保険に加入できるからでは?とも思われるからです。

平野紫耀さんほどの収入になると社会保険も相当高くなりそうなので、会社が一部保険料を負担してくれるというのは大きいはず。

理由④:芸能関係以外の仕事をするため

平野紫耀が会社を設立した理由4つ目は芸能関係の仕事をするためと考えられます。

最近では芸能人の多くがネームバリューを生かして芸能関係以外の仕事をしていますよね。

例えば、タレントの紗栄子さんは牧場を経営していますし、西川貴教さんは地域活性化に関する事業をしています。

こういった仕事をするとなった時に会社を持っていると会社設立の時間が省けてすぐに事業に取り掛かれますね。

理由⑤:エージェント契約でカバーできない仕事をするため

平野紫耀が会社を設立した理由5つ目はエージェント契約でカバーできない仕事をするためと考えられます。

平野紫耀さんは滝沢秀明さんの会社TOBEとエージェント契約をしています。

芸能の仕事はTOBEを通してするということですが、今後平野紫耀さんがやりたい仕事でもTOBEからの許可が出ない可能性もないとも言えません。

そんな時に個人会社があれば、その会社で仕事を受けることもできるのではないでしょうか?

大手のジャニーズ事務所を辞めても、自分のやりたい方向に進んだ平野紫耀さん。

今後やりたい仕事を諦めるようなことがないよう万全の体制を整えてると考えられなくもないですね。

理由⑥:エージェント契約解除後の保険のため

平野紫耀が会社を設立した理由6つ目はエージェント契約解除後の保険のためと考えられます。

平野紫耀さんはTOBEとはエージェント契約なので、正式にTOBEに所属というわけではありません。

そのため、エージェント契約が解除となれば、自分で仕事をとる・マネージメントすることになります。

そんな時に個人事業主としてではなく、個人事務所にしておいてそこで仕事をする方が色々とメリットも多いです。

まだエージェント契約を発表したばかりですが、個人として仕事をしていくことを考えて色々な対策を立てる必要があるので、この理由も考えれるのではないでしょうか?

まとめ

平野紫耀さんが会社を設立した理由についてみてきました。

  • 平野紫耀が株式会社紫耀を設立したことが判明
  • 考えられる理由は6つで税金対策や今後の仕事を見据えてのことではと思われる

ジャニーズをやめてからも話題が絶えない平野紫耀さんに今後も注目です!